業務用と市販のカラーリングの違い
こんにちは、垂水区の美容室aoです。
もうほとんどの方が試したことがあるカラーリングについて書こうかなって思います!
カラーリングは美容室の専売特許では無くなって一般の方でも市販の薬剤を使ってできるほ
身近なものになりました。
お客様から市販のカラー剤だったらどれがいいのなんて事を聞かれたりしますが、
正直わからないです(._.)理由は二つあります。
一つ目は僕ら美容師はお客様の現在の髪の色(アンダートーン)と希望の髪色を聞いてから多数ある
薬剤を選定して希望の色にさせていただきます。お客様の髪色がプリンになったり褪色してたりで
2色,3色になっていると同じく2色,3色のカラー剤を用意して全体が統一するように塗布します。
二つ目は市販のカラー剤はドラッグストアなんかによく置いてますが数が多すぎます!
ドラッグストアに行くとこれほどカラーリングは身近なものになっているんだなーって思います。
でも、カラーって何で染まるの?って思いませんか?
知っておいてめっちゃ得するものでもないですが知っていて損もしない知識だと思いますよ!
カラー剤には1剤と2剤がありますが、1剤は酸化染料(染料)、アルカリ、界面活性剤は入ってて
2剤は過酸化水素になります。
1剤に入ってるアルカリがブリーチ作用の効果がありメラニン色素を分解して
染料(ブラウン,アッシュ,レッド,などの色味の事)を入れて様々な色にしていきます。
で、ブリーチ作用はよく聞くブリーチとはちょっと違うんです!
ブリーチ作用には脱色でメラニン色素を分解しかしないのに比べてブリーチは脱色と脱染があり
メラニン色素を破壊します。どっちも髪を明るくはするのですが威力がちがいますね。
界面活性剤はアルカリと共に浸透するためのものです。
2剤の過酸化水素はいわゆるオキシドールですね。日本ではこの過酸化水素濃度が薬事法で
決められており濃度6%以下のものしか取り扱えません。それ以上のものを使うと日本人の髪では
耐えれないでしょう。
この過酸化水素は酸性や中性と混ざっても変化はないですがアルカリ性と混ざることでブリーチ力を
発揮します。
だから、僕ら美容師は明るさと色味を多数あるカラー1剤の中から選んで、ダメージコントロール
のために3%や6%といった濃度の違う2剤を選んでいます。
それで、写真にあるよに多数あるカラー剤からお客様の現在の髪の色と希望の色を考え
て薬剤を配合してカラーリングをしてるわけです。
0コメント